幼稚園や保育園に入所していないお子さんでも、
保護者の急な用事などの際にご利用いただけるサービスをご紹介します。
ファミリー・サポート・センター
子育ての手助けをしてほしい方(利用会員)と、子育てをお手伝いしてくださる方(協力会員・有償ボランティア)からなる会員組織です。次のようなときに利用していただけます。
- 保育園、幼稚園等の帰宅後の預かり
- 臨時、突発的な事情による子どもの預かりや、外出時の預かり
- 保育園などが休みのときの預かりなど
- 会員になれる方
- 【利用会員】(援助を受けたい方)
- 山形市内在住もしくは山形市内勤務の方
- 0歳から小学6年生までの子どもの保護者
【協力会員】(援助を行いたい方)
- 山形市内在住の方
- 自宅でお子さんを預かれる方
- 乳幼児および児童の保育に熱意をお持ちの方
【両方会員】(利用と協力どちらも行いたい方)
※協力会員には講習会があります。
※会員登録の際には、事前予約が必要です。詳しくはお問い合わせください。
※尚、会員証作成のため印鑑と保護者の顔写真2枚(縦3cm×横2.5cm)が必要となります。 - 利用料金
- 7:00〜19:00/1時間700円
上記以外の時間および日・祝日/1時間800円
※食費等実費は別途話し合いにより決定。
※援助を受けた後、利用会員が協力会員に上記料金を支払います。
ファミリー・サポート・センターのシステム
TEL:634-6270
(山形市幸町11-3:つばさ保育園内)
【開設時間】 8:30〜17:00
【休館日】 日曜日・祝日・年末年始
ショートステイ・トワイライト事業
保護者の病気、仕事などにより一時的に家庭で養育できなくなったお子さんをお預かりする事業です。
両事業とも、山形市家庭支援課(市役所1階10番窓口)にて事前の登録(朱肉印必須。課税証明書の提出をお願いする場合があります。)が必要です。お預かりする施設は、2歳未満は、乳児院はやぶさ(山形市小白川町2-3-1)、2歳以上は、児童養護施設山形学園(山形市蔵王上野924)・母子生活支援施設むつみハイム(山形市小白川町5-18-9)となります。
保護者が病気や出産などのため一時的にお子さんの養育をできなくなった場合に、施設でお子さんをお預かりする事業です。※ 送迎はありません。
- 対象
- 0歳〜小学生
- 期間
- 最長1週間
- 利用時間帯
- 日中及び宿泊(1泊2日は2日分の料金)9:00〜21:30
- 料金
- 1日あたり、2歳未満5,350円、2歳以上2,750円(生活保護世帯や市民税非課税世帯は減免になります。)
保護者の仕事の都合等により、夕方から夜間にかけて家庭でお子さんをみることができないときに、施設で数時間お預かりする事業です。※ 送迎はありません。
- 対象
- 2歳〜小学生
- 利用時間帯
- 17:00〜21:30
- 料金
- 1回あたり750円
※生活保護世帯や市民税非課税世帯は減免になります。
TEL.641-1212(内線574・546)
児童養護施設山形学園 TEL.688-2678
母子生活支援施設むつみハイム TEL.632-5075
乳児院はやぶさ TEL.616-5080
子育てランド「あ〜べ」
親子が自由に集って遊んだり、子育てについての相談を行えるほか、専用スペースで一時預かり事業を行っています。詳しくは、こちらをご覧ください。
一時保育
一時保育とは、市民の方が仕事や病気などで一時的に保育できないときや、育児疲れを解消したいときなどに、児童をお預かりする制度です。一時保育を利用したい理由や保護者等の状況によって、利用できる一時保育の種類が(A)非定型保育と、(B)緊急保育に分かれます。 ※利用時の持ち物は、園によって異なりますので、事前にご確認ください。
利用できる方 | 保護者等が就労(月64時間以上)・職業訓練・就学・出産・疾病・入院等により、家庭での保育が断続的に困難な方。 【注】育児休暇取得中の方、求職中の方はご利用できません。 |
利用できる年齢 | おおむね1歳から就学前 |
利用できる 日数と時間帯 |
週2日から6日の保育所の通常開所時間内で、かつ保護者等が児童を保育できない時間帯に利用することができます。両親どちらかの仕事が休みなどで保育可能なときは、非定型保育を利用することはできません。また、時間を延長する場合は、別途料金がかかります。 |
保護者負担額 | 3歳以上児は原則無料となります(上限37,000円)。ただし、食材料費等は保護者負担となります。3歳未満児は保護者の市町村民税に応じて、1日あたりの単価を算定します。 ※児童の年齢は、非定型保育を利用する年度の4月1日現在の年齢とします。 |
利用申請に 必要な書類 |
利用申込書・印鑑、母子健康手帳・非定型保育を利用するにあたって、保護者等が保育できないことを証明する書類 (就労証明書や在学証明書、診断書等)・課税証明書(4月から8月に利用する方は前年度他市課税の場合、9月から3月に利用する方は当該年度他市課税の場合に、提出の必要があります。) |
申込み先と締切 | 利用申込書の受取と提出は、利用希望施設へ直接行います。申込締切は、利用したい月の前月18日です。 ※その後市にて利用料算定等の審査がありますので、期日厳守でお願いします。18日が日曜・祝日の場合は、その直前の平日が締切です。 |
利用できる方 | 保護者等が冠婚葬祭への出席や育児疲れの解消等の理由で一時的に保育困難な方。 【注】育児休暇取得中の方、求職中の方もご利用可能です。 |
利用できる年齢 | おおむね1歳から就学前 |
利用できる 日数と時間帯 |
1回の申請につき14日以内 (保育時間)おおよそ8:30〜16:30 |
保護者負担額 | 1日あたり(園により異なります) 公立保育園の場合 3歳未満児2,500円、3歳以上児1,500円 【注】利用児童が第3子以降、兄弟が認可保育所等を利用中もしくは兄弟で緊急保育を利用していても、料金の軽減はありません。 |
利用申請に 必要な書類 |
利用申込書・印鑑・母子健康手帳、健康保険証 【注】お子さんにアレルギー等がある場合は、申請時に申し出てください。 |
申込み先と締切 | 利用希望日の約1週間前までに利用希望施設に申請してください。ただし、急を要する場合はこの限りではありません。 |
各保育園へ
制度に関するお問い合わせ
山形市保育育成課へ TEL.641-1212(内線572・536)
山形市一時保育 実施園一覧
つばさ保育園 | 住所 | 幸町11-3 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 634-6252 | 緊急保育 | ○ | |
さくら保育園 | 住所 | 緑町1-9-45 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 622-5682 | 緊急保育 | ○ | |
あたご保育園 | 住所 | 小白川町5-21-12 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 622-8527 | 緊急保育 | ○ |
つくも保育園 | 住所 | 銅町2-19-1 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 622-7623 | 緊急保育 | ○ | |
ほほえみ保育園 | 住所 | 北山形1-6-5 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 643-7176 | 緊急保育 | ○ | |
木の実保育園 | 住所 | 木の実町14-15 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 633-1622 | 緊急保育 | ○ | |
木の実西部保育園 | 住所 | 南石関30-1 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 647-4883 | 緊急保育 | ○ | |
南山形すくすく保育園 | 住所 | 大字松原159-1 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 688-2524 | 緊急保育 | - | |
マリアこまくさ保育園 | 住所 | 上桜田5-11-16 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 676-7822 | 緊急保育 | ○ | |
とちの実保育園 | 住所 | 南四番町3-11 | 非定型保育 | - |
電話 | 666-8899 | 緊急保育 | ○ | |
みどりのもり保育園 | 住所 | 緑町3-7-7 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 623-7800 | 緊急保育 | ○ | |
嶋保育園 | 住所 | 嶋北2-11-18 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 679-5028 | 緊急保育 | ○ | |
飯塚はらっぱ保育園 | 住所 | 飯塚町1447-4 | 非定型保育 | - |
電話 | 666-6835 | 緊急保育 | ○ | |
木の実北保育園 | 住所 | 旅篭町1-9-5 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 674-6500 | 緊急保育 | ○ | |
はやぶさ保育園 | 住所 | 大字沼木1139-16 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 664-1701 | 緊急保育 | ○ | |
しらかば保育園 | 住所 | 久保田3-5-24 | 非定型保育 | - |
電話 | 645-1048 | 緊急保育 | ○ | |
ニチイキッズ山形まえた保育園 | 住所 | 前田町17-24 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 615-1612 | 緊急保育 | - | |
大谷保育園 | 住所 | 大字千手堂545-1 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 665-5974 | 緊急保育 | ○ | |
セロン北保育園 | 住所 | 立谷川2-938-18 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 686-9211 | 緊急保育 | - | |
アスクみはらしの丘保育園 | 住所 | みはらしの丘3-3-1 | 非定型保育 | - |
電話 | 695-3864 | 緊急保育 | ○ | |
ひらつか保育園 | 住所 | 落合町字千歳63-3 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 622-6332 | 緊急保育 | - | |
セロン南保育園 | 住所 | 若葉町12-38 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 633-4154 | 緊急保育 | - | |
ニチイキッズ山形みっかまち保育園 | 住所 | 三日町1-3-25 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 627-5020 | 緊急保育 | - | |
ドレミ保育園 | 住所 | 馬見ヶ崎3-6-11 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 681-7166 | 緊急保育 | ○ |
あすなろ園 | 住所 | 上町2-5-36 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 644-7663 | 緊急保育 | - |
ひまわりこども園 | 住所 | 大字片谷地59 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 666-6121 | 緊急保育 | ○ | |
金井こども園 | 住所 | 陣場3-12-60 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 681-0371 | 緊急保育 | ○ | |
べにばなこども園 | 住所 | 伊達城2-9-7 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 686-2140 | 緊急保育 | ○ | |
認定こども園杉の子 | 住所 | 瀬波1-2-7 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 681-8120 | 緊急保育 | ○ | |
出羽こども園 | 住所 | 大字千手堂字沢田203-5 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 684-3018 | 緊急保育 | ○ | |
キンダー南館こども園 | 住所 | 南館5-7-50 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 644-2030 | 緊急保育 | ○ | |
キンダーこども園 | 住所 | 宮町2-4-13 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 622-7438 | 緊急保育 | ○ | |
南沼原ひまわり幼保園 | 住所 | 高堂1-7-30 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 645-4726 | 緊急保育 | ○ | |
諏訪幼稚園・諏訪の杜保育園 | 住所 | 諏訪町1-1-47 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 633-5325 | 緊急保育 | ○ | |
こども園ちとせ | 住所 | 落合町柿檀386-4 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 623-8874 | 緊急保育 | ○ | |
こども園ののはな | 住所 | 花楯2-12-2 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 666-4666 | 緊急保育 | ○ |
出羽大谷幼稚園 | 住所 | 大字千手堂545-1 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 684-7956 | 緊急保育 | ○ | |
松波大谷幼稚園 | 住所 | 東山形2-10-5 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 632-6833 | 緊急保育 | ○ | |
大谷幼稚園 | 住所 | 緑町3-7-67 | 非定型保育 | ○ |
電話 | 666-7981 | 緊急保育 | ○ |
※実施を(予定)する園であっても、利用申込時の園での利用定員の状況等によって、受入れができない場合がありますので、ご了承ください。