保育園の5月の様子🎏⚽
こいのぼりくぐり
こどもの日が近づくと、大きな3匹のこいのぼりが園内に姿を現し、素敵な五月人形が玄関ホールに飾られます![]()
子ども達は「こいのぼりだ!大きいね!!」「お人形さんの兜かっこいい!!」などなど興味津々![]()
5月初旬には、こどもの日の集いがありました🎏
みんなで「こいのぼり」の歌を歌ったり、職員のこいのぼりマジックを見たり、おやつに「こいのぼりボーロ」を食べたりしました![]()
最後には、子ども達の健やかな成長を願い「こいのぼりくぐり🎏」。
大きな黒いこいのぼりは迫力があって、みんなちょっぴりドキドキ![]()
しかし、ぞう組さん(年長)が勢いよく口からくぐっていく姿を見て、こあら・うさぎ組さん(年中・年少)も目をキラキラさせ「やってみたい!」![]()
みんな笑顔でこいのぼりくぐりにチャレンジできました🎏
細竹の皮むき
ぞう組さんが、給食の細竹汁に入る、細竹の皮むきのお手伝いをしました![]()
始めに給食の先生から皮のむき方を教えてもらいました。
「たけのこの皮むきしたことあるよ!」
「細竹ってぶどうみたいな匂いする!」
「みてみてー!すごく細くむけたよ
」
ぞう組さんがむいた細竹は、みんなの細竹汁になりました![]()
「おいしい!!」
「柔らかくなったね!」
「細竹コリコリする!こっちはシャキシャキ!」
などなど、ぞう組さんがむいた細竹を堪能する子ども達でした![]()
サッカー教室⚽
山形県サッカー協会からお二人のコーチをお招きし、サッカー教室が行われました⚽
まずは、コーチの話をよく聞いて、友だちとぶつからないで走れるようになる練習!
周りをよく見て行動しなければいけないので意外と難しい![]()
次に、ボールと友だちになるために、ボールを背中に乗せたり、上に投げてキャッチ、足の裏で止めるなど色々な遊びに挑戦。
少しずつ難しくなる遊びに、子ども達は「できないー無理ー」といいつつも、コーチから「やってみなきゃ分からない!やればできる!」と励まされ、できた時には「できた!楽しい~!!」と笑顔溢れる子どもたちでした![]()
最後には、赤・黄色・緑・ピンクチームに分かれ、2チームずつのサッカー対決⚽
5つのボールを追いかけ、全てゴールに入るまで広い遊戯室を沢山走りました!!
ボールを全力で追いかけるので、転んだり、ぶつかったり、オウンゴールも沢山ありましたが、楽しい時はそんなのへっちゃら!![]()
みんな笑顔でサッカーを楽しんでいました![]()




		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
        
        
        
        
		



