給食大好き♪~早苗保育園の食育活動~
今回は、すみれ組(5歳児)の
食育活動や、毎日食べているおいしい給食
についてお伝えしますね![]()
![]()
①昨年度、給食を食べ終えた後に
「今日の給食の中には何のお野菜が入っていたかな![]()
」
とお当番さんに振り返ってもらい、野菜カードを選び、クラスで発表する活動に取り組んできました![]()
![]()
活動を通して、野菜に興味をもち、野菜の種類や名前を覚えたり、苦手なものも一口食べてみようとする子ども達![]()
![]()
![]()
…ということで、今年度はバージョンアップ![]()
![]()
野菜だけでなく、他の食材カードも用意し、

赤 体を作るもと
緑 体の調子を整える
黄 エネルギーのもと 力がわく
の三色に分けてカードを掲示することに![]()
![]()

子ども達は食べ物にはそれぞれ栄養があることを知り、何でも進んで食べてみようとする姿がみられてきました![]()
![]()
また、給食にはすべての色の食べ物が入っていることを知り、作ってくれている給食の先生が自分たちが元気に大きくなれるように考えてくれているんだと感謝の気持ちも育ってきています![]()
![]()



②畑に野菜の苗を植えました![]()
![]()

今年度は、
さつまいも きゅうり なす
オクラ パプリカ ブロッコリー
の苗を植え、手作りの看板作って立てて…![]()
ステキなすみれ組の畑が園庭に完成しましたよ![]()
![]()

野菜の苗の他に、ミニヒマワリと朝顔の種もプランターに蒔きました![]()
![]()
6月に入り、プランターの花の種は芽![]()
を出し、
野菜の苗はどんどん大きくなり、
が咲きはじめ、
きゅうりの実は少しずつ大きくなってきていて、子ども達は大喜び![]()
![]()
生長を楽しみに毎日の水やりやお世話に意欲的に取り組んでいます![]()
![]()

③細竹の皮むきのお手伝いをしました。
給食の先生からお手伝いをお願いされ大喜びで細竹の皮むきをしました![]()
![]()


「どうやってするの
~??」「難しいな
~」
と最初は苦戦していた子ども達も、慣れてくると集中して取り組んでいましたよ![]()
![]()

そして…給食の時間![]()
自分達で皮むきを手伝って食べる細竹汁は格別![]()
![]()
![]()

あっという間に完食でしたよ![]()
![]()
これからもおいしい給食を作ってくださる給食の先生に感謝をしながら![]()
たくさんの食べ物
や料理
に触れ、味わい、食べる事の大切さ
楽しさ
を感じてくれたらと思っています![]()








